SSブログ

ほたて萌え [好き]

DSC_0077.jpg←宝の山。

ほたての貝柱っておいしいです。干物もおいしいし、刺身もおいしいし。ベーコンに包んで串に刺して炭火で焼いてもおいしいですよね。うひうひ。

昨夜、くろすけとほたての話で盛り上がっていました。

「帆立貝って泳ぐんだよ。ぱくぱくって」
「へ~」
「それでね、貝紐のところに黒い筋があるじゃん? あれが全部目なんだって~」
「フォトレセプターがあるんだね」

くろすけのこういうところに萌えってなっちゃうんですよ。うひうひ。



一瞬見えるほたての中身が恐ろしい。

ちなみに、確かに見えているというよりも光と影を感じることができるらしいので、ほたての黒い部分は目というよりはフォトレセプターというほうが正確なのだと思います。ほんと、くろすけってば。萌え萌え。

posted by しの at nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:恋愛・結婚

nice! 0

コメント 8

綾

…ぅぎゃ~っ!

ご無沙汰です(T_T)
すみません、いつも久々のコメントをする時に限って
意味不明な書き出しになってしまいます。

黒い部分が『目』ですって???
リアルに想像して、全身に鳥肌が立ちました。
しばらく、帆立が食べれないかも…です。(大好きなのに ;_;)

とは言え、少しすれば
そんなことも忘れてガッツリ食べていると思いますが^^;
by 綾 (2008-06-11 20:13) 

くろすけ

逃げ惑うホタテかわいそうだね。笑

いやー、ホタテってつかみどりできるんだー。
いいなー。
したいなー・・・。
by くろすけ (2008-06-11 22:12) 

asami

フォトレセプターでググったら、6番目くらいにこの記事がヒットしてまして、ちょっとビックリ。

なんだかホタテよか「理系脳くろすけ」萌えなんじゃないかと・・・。
by asami (2008-06-12 02:32) 

しの

> 綾さん

そうです。黒い部分が目らしいです。でも、目って言うのは人間の目みたいに、フォトレセプターであるコーン細胞の集まった網膜組織に向けて光を投影して、その光のパターンを脳で像として解析・認識する器官のことらしいです。だから、正確に言うと、ほたてにあるのはフォトレセプターだけで像を結んでいるわけでも、脳で投影された像を解析・認識もしていないので、目であるとはいえないようです。

だから、ほたてが口を開けても、綾さんが「見えている」わけではないみたいです。安心してください。

by しの (2008-06-14 00:31) 

しの

> くろすけ

逃げ惑っても結局簡単につかまってるしね、ほたて。

ほたてがつかみ取りできるってわたしも知らなかったよ。「ここにいったらつかみ取りできるんだ!」とかいわれても、このビデオがどこで撮影されたかも知らんしさ(笑)。

北海道とかいったらできそうだよね。ほたてのつかみ取り。
by しの (2008-06-14 00:32) 

しの

> asamiさん

フォトレセプターって大学の生物の授業で聞いて以来でした。笑。コーン細胞には二種類あって、暗くなると光りの量を感じるコーン細胞だけが働くから、暗いところではものが白黒に見えるんだとか…そんなことを思い出していました。で、そいういうくろすけに萌えってなるんですが、おいしそうなほたてを見てもやっぱり萌えってなります(笑)。ほたては迷惑でしょうね、きっと。
by しの (2008-06-14 00:32) 

くろすけ

フォトレセプターに2種類あってロッド細胞が明暗でコーン細胞が色の知覚をしてるらしいよ。だからホタテにあるのは多分ロッド細胞だねー。<他人任せ
by くろすけ (2008-06-14 01:41) 

しの

萌え~

by しの (2008-06-14 01:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

終わった~しのの英語教室 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。